高い技術と生涯安心の治療を支えるドクター|カツベ歯科クリニック(幸恵会)

ドクター紹介

高品質な治療をご提供できるよう日々研鑽しています

大阪市営地下鉄谷町線・東梅田駅4番出口より直結の「コフレ梅田」3階の歯医者「医療法人幸恵会 カツベ歯科クリニック」は駅からすぐの通いやすい歯科医院です。つねに進化する歯科医療において、優れた技術や知識をいち早く習得し、患者様に高品質な治療をご提供できるよう日々研鑽しています。こちらでは安心の矯正治療をご提供するドクターをご紹介します。

院長紹介

院長紹介

院長 勝部 義明Yoshiaki Katsube

当院の院長は歯科医師を指導する立場である、大阪には9名しかいない日本顎咬合学会の指導医(2019年12月現在)や日本臨床歯科医学会(大阪SJCD)のインストラクターを務めています。 この体制のもと指導を重ねた当院の歯科医師や歯科衛生士は、大変高いレベルでの歯科医療を提供出来るに至りました。

1972.8.26生(46歳)
1997.3 明海大学歯学部卒業
1997.4 ミナミ歯科クリニック勤務
2003.4 ミナミ歯科クリニック退職
2003.5 カツべ歯科クリニック開業(大阪市中央区)
2017.5 カツべ歯科クリニック移転(大阪市北区)

日本顎咬合学会指導医・理事
朝日大学再生医療系歯周病学科
日本臨床歯科医学会(大阪SJCD)ベーシックコースインストラクター・認定医・理事
国際口腔インプラント学会認定医
日本顕微鏡歯科学会会員
日本審美歯科協会会員
OJ正会員
日本歯周病学会会員
厚生労働省認定 臨床研修指導歯科医

  • 執筆掲載誌
  • 所属学会など詳しく確認する

『重度歯周病による咬合崩壊への対応』デンタルダイヤモンド 診断力テスト2008年4月号

『重度歯周病による咬合崩壊への対応』
デンタルダイヤモンド 診断力テスト
2008年4月号

『ジルコニアクラウンとシリカベースドセラミックオンレーを併用した咬合再構成』成功に導く治療計画と臨床基準2011年7月号

『ジルコニアクラウンとシリカベースドセラミックオンレーを併用した咬合再構成』
成功に導く治療計画と臨床基準
2011年7月号

『仲間としての意識で接する。だから「この人のために」とスタッフは思う』はいしゃさんの仕事 段取り術2014年1月号

『仲間としての意識で接する。だから「この人のために」とスタッフは思う』
はいしゃさんの仕事 段取り術
2014年1月号

『垂直歯根破折への対応 ヘミセクションののち、ブリッジで対応した症例』臨床力アップにつながる 歯の破折の診断と処置2014年10月号

『垂直歯根破折への対応 ヘミセクションののち、ブリッジで対応した症例』
臨床力アップにつながる 歯の破折の診断と処置
2014年10月号

『ヘビーブラキサーにインプラントを用いた咬合再構成』デンタルダイヤモンド2017年3月号

『ヘビーブラキサーにインプラントを用いた咬合再構成』
デンタルダイヤモンド
2017年3月号

『ヘビーブラキサーにインプラントを用いた咬合再構成』The Journal of SJCD Vol.3 2017年10月号

『ヘビーブラキサーにインプラントを用いた咬合再構成』
The Journal of SJCD Vol.3
2017年10月号
※画像クリックで詳細が表示されます。

『カツベ歯科クリニックでの大胆な働き方改革』~大阪府「男女いきいき・元気宣言企業」登録~2018年3月号

『カツベ歯科クリニックでの大胆な働き方改革』
~大阪府「男女いきいき・元気宣言企業」登録~
2018年3月号
※画像クリックで詳細が表示されます。

『ルートカバーテクニック』デンタルダイヤモンド2018年8月号

『ルートカバーテクニック』
デンタルダイヤモンド
2018年8月号
※画像クリックで詳細が表示されます。

『歯周組織再生療法におけるマイクロサージェリーの有効性』クインテッセンス別冊マイクロデンティストリーYEARBOOK2019

『歯周組織再生療法におけるマイクロサージェリーの有効性』
クインテッセンス
別冊マイクロデンティストリーYEARBOOK2019
※画像クリックで詳細が表示されます。

『AngleⅢ級かつ咬合崩壊の患者に対する、部分矯正とインプラント治療を用いた咬合再構成』歯科技工2019年5月号

『AngleⅢ級かつ咬合崩壊の患者に対する、部分矯正とインプラント治療を用いた咬合再構成』
歯科技工
2019年5月号
※画像クリックで詳細が表示されます。

『歯間乳頭を意識した審美歯周形成外科』デンタルダイヤモンド2019年6月号

『歯間乳頭を意識した審美歯周形成外科』
デンタルダイヤモンド
2019年6月号
※画像クリックで詳細が表示されます。

『強い咬合力に対応するために自家歯牙移植とインプラント補綴を併用した咬合再構成』歯科技工2019年6月号

『強い咬合力に対応するために自家歯牙移植とインプラント補綴を併用した咬合再構成』
歯科技工
2019年6月号
※画像クリックで詳細が表示されます。

『インプラントを埋入した後で全顎的矯正治療を行った咬合再構成(アナログ編)』歯科技工2019年7月号

『インプラントを埋入した後で全顎的矯正治療を行った咬合再構成(アナログ編)』
歯科技工
2019年7月号
※画像クリックで詳細が表示されます。

『インプラントを埋入した後で全顎的矯正治療を行った咬合再構成(デジタル編)』歯科技工2019年8月号

『インプラントを埋入した後で全顎的矯正治療を行った咬合再構成(デジタル編)』
歯科技工
2019年8月号
※画像クリックで詳細が表示されます。

  • 日本臨床歯科医学会(大阪SJCD)理事
  • 日本臨床歯科医学会(大阪SJCD)ベーシックコース インストラクター
  • 日本顎咬合学会 指導医
  • 日本顎咬合学会理事 副編集委員長
  • 国際口腔インプラント学会認定医
  • 日本顕微鏡歯科学会会員
  • 日本歯科審美学会会員
  • 日本臨床歯周病学会会員
  • MMR会員
  • SJCD臨床歯周補綴コース終了/会員
  • 下間明石矯正会コース修了
  • Zimmer デンタル社 インプラント審美補綴コース修了
  • Nobel Biocare 社 インプラントコース修了
  • マイクロスコープ審美歯科コース修了
  • スタディーグループN,H,K顧問
  • 歯科学術研究会BIGジャパン会長
  • 矯正臨床研究会修了
  • マイクロスコープ根管治療コース修了
  • マイクロスコープ歯周外科コース修了
  • 日本口腔インプラント学会会員
  • 日本ピエゾ臨床研究会会員
  • 古希の会会員
  • 三ノ宮勉強会会員
  • ピエゾエレクトリック骨外科コース修了
  • ベーシッククラブ会員
  • Spline Implant Advance Course修了
  • Immediate Implant Placement after Extraction Course修了
  • Dental Implant Cadaver Surgical Course in Hong Kong 修了
  • GPOアドバンスコース修了
  • タイ・チュラロゴン大学歯学部講演
  • ジャカルタ・トリサッキー大学歯学部講演
  • 台湾咬合学会終了
  • MTIJメンバー
  • IDI認定歯科医院
  • Perio Club修了
  • デンタルセレブレーション講演
  • AAEDアメリカ審美歯科学会修了
  • Zimmer dental implant コース修了
  • Dentium implantコース修了
  • Hard tissue augmentationコース修了
  • 第18回新大阪デンタルテクニシャンクラブ講演
  • Buchanan The Art of Endodontics根管治療コース修了
  • UCLA William R. Yancey 審美歯科コース修了
  • UCLA Perter K.Moy インプラントコース修了
  • UCLA Seiko Min Perio VISTAコース修了
  • Level Anchorage 矯正コース修了
  • FIDI講演参加
  • 北京デンタルショー講演
  • 近畿デンタルショー講演
  • ANA医療現場の接遇セミナーベーシックコース修了
  • ANA医療現場の接遇セミナーアドバンスコース修了
  • ステップアップ ペリオマネージメントセミナー修了
  • 科学的根拠に基づいた感染対策と正しい洗浄・消毒・滅菌修了
  • RomalindaUniversity インプラントコース修了
  • 平林都のエレガントセミナー修了
  • 第30回日本顎咬合学会講演
  • 元気が出る勉強会講演
  • 第31回日本顎咬合学会講演
  • Modifend Block Bone Technique GBRハンズオンセミナー修了
  • 日本顎咬合学会指導医教育研修会修了
  • 第31回 日本顎咬合学会講演
  • スタディーグループKIS講演
  • インビザライン講習修了
  • 第32回日本顎咬合学会講演
  • General Practitioners Orthodonticメンバー
  • 第6回SJCDインターナショナル合同例会大阪代表講演
  • 朝日大学再生医療系歯周病学科
  • OJ正会員
  • 日本歯周病学会会員
  • 厚生労働省認定 臨床研修指導歯科医
患者様の健康を支えたい――
それがスタッフ全員の願いです

スタッフ一人ひとりが協力し合い、「患者様にお喜びいただく」を目的に一生懸命はたらいています。患者様の健康状態やお口まわりのこと、患者様へのサービスについて、スタッフ全員で毎日朝礼や終礼で共有し話し合います。歯科医師や歯科衛生士はもちろん、助手や受付スタッフまで、みんなで患者様の状況を把握するのです。そして一人ひとりの患者様に快適に診療を受けていただけるような環境づくりにつなげています。

また院内の掃除はスタッフ一同で行います。全員で徹底して行えば、院内を清潔に保てるだけでなく接遇的なセンスが身につくからです。スタッフ一人ひとりがそれぞれの仕事を精一杯行い、さらに連携を深め協力し合えてはじめて、患者様にお喜びいただける診療のご提供が可能になると考えています。

患者様の健康を支えたい――それがスタッフ全員の願いです

お話をじっくり伺う――そこから信頼関係の構築が始まります

歯科医療でも基本は人と人とのつながりです。お互いに信頼し合えなければ、お口まわりのお悩みやご要望などのお話もしづらいのは自然なことです。しかしそれでは、患者様の笑顔を取り戻す診療は難しくなります。

お話をじっくり伺う――そこから信頼関係の構築が始まります

当院では、「いい天気ですね」などの何気ない世間話など治療とは直接関係ないことも伺ったりします。そして治療について何でも気兼ねなくお話しいただける雰囲気づくりをするのです。とくに初診の方は緊張しておられます。その緊張をほぐして、患者様に安心して診療を受けていただけるように努めています。歯科医院はお口まわりの治療だけをする場所ではありません。患者様に信頼していただける診療とおもてなしをご提供する場所だと考えています。

お話をじっくり伺う――そこから信頼関係の構築が始まります